お知らせ 今月の歌 数え歌(NHKみんなのうた)のご紹介 ゆっきーです。 大変ご無沙汰の投稿です。 職場の「今月の歌」がとってもいい歌だったので、ご紹介します。 コロナ禍の中で、勇気をもらった感覚になりました。広~い世界の子どもたちとつながれる感じがして、なんだか、涙があふれてきました。 ... 2020.12.16 お知らせ
お知らせ 1年ぶり、福島に行ってきました。 ゆっきーです。 今年の夏は、「子どもの話を聴くときは」ワークショップ、できませんでした。 やっぱり、対面で、ああでもない、こうでもない、と語り合いながら創るのが、「子どもの話を聴くときは」ワークショップ。 時を待ちます。再開は、どこか... 2020.10.03 お知らせ
個人のブログ コロナ禍で舞台の稽古もリモートへ 今、ミュージカル「ビリーエリオット」の稽古に入っています。写真は稽古場内での飲食禁止のため、食事をとる為に用意された部屋です。アクリル板で仕切られ、会話も厳禁で図書館のような静けさ。 本来は7月から上演開始だったのが2ヶ月遅れて9... 2020.07.21 個人のブログ
心とからだの元気 親子のイライラや不安の解消にはまず栄養療法―うつ・パニックの改善に うつ病やパニック障害、発達障害、ADHD、お子様に限らず大人も悩まされるこれらの症状を改善するには、まず栄養療法が不可欠です。糖質制限(コントロール)+高タンパク食を基盤とし、ビタミンと鉄のATPセットで改善した症例が、藤川理論にはたくさんあります。 2020.07.04 心とからだの元気
お知らせ 学校の先生たちにも紹介していきたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 昨日の発表で、 学校が全面再開されそうな地域、 学校が部分的に再開されそうな地域、 学校が、まだ、再開される見通しの立たない地域、 いろいろな状況で、それぞれが工夫して行動を起こしていく状態が続きます。 「子どもの話を聴くときは」... 2020.05.15 お知らせ
お知らせ 地域のことばでリーディング「子どもの話を聴くときは」できました! 2020年5月10日(日)できました!地域のことばで「子どもの話を聴くときは」 どいゆきみです。 Stay HOME(家にいよう)の5月の連休、学生時代の仲間とリーディング・ワークショップをしました。 子育てをほぼほぼ終えためぐ、子育... 2020.05.13 お知らせチームの活動
お知らせ オンライン会議、開催! コロナ禍が続いています。3月2日から休校になった地域では、もう、2か月、「学校に行かない日々」が続いています。 子どもたちも、また、周りの大人たちも、大変な思いをしているのではないかしら… 「チーム:子どもの話を聴くときは」としてできる... 2020.05.05 お知らせチームの活動
お知らせ 不出来な母の懺悔 根岸季衣 私には2人の息子がいます。 食べ盛りの頃の夏休みは日々3食作る事に追われ、買い物も毎日行くのにいつも両手一杯。スーパーの帰り道に持ってる荷物を投げ出して「いやだぁ〜!!」と叫びたい衝動に何度も駆られたものでした。 今、コロナ自粛で、... 2020.04.30 お知らせ
チームの活動 「子どもの話を聴くときは」ワークショップ@福島県三春町 2019年の「福島っ子・ドラマの広場プロジェクト」は、8月20日に福島県三春町にあるカフェ「えすぺり」で開催しました。 2019.08.23 チームの活動ワークショップ
お知らせ 初ワークショップ! 既に告知していますが、本日8月20日福島三春町「えすぺり」18時からワークショップ開催します。無料!『え?何するの』と思いますよね〜さて、どんな事になりますやら。どんな気持ちが飛び出しますやら♪ 2019.08.20 お知らせチームの活動ワークショップ